◆技リスト <ダンジョンで装備していると覚えられる技>

戻る
ロボットパンチロボットスーツB
1d20の固定ダメージ 発動(20%)
ロボットパンチロボットスーツW
1d20の固定ダメージ 発動(20%)
素早く避ける武道着B
回避+20 発動(80%)
素早く避ける武道着A
回避+20 発動(80%)
ドラゴンのマネウロコの鎧Y
自分の残り体力の半分のダメージを与える ブレス属性 発動(10%)
ドラゴンのマネウロコの鎧B
自分の残り体力の半分のダメージを与える ブレス属性 発動(10%)
ドラゴンのマネウロコの鎧G
自分の残り体力の半分のダメージを与える ブレス属性 発動(10%)
経典虚無僧の袈裟
2dlevel分攻撃力と防御力がアップする。 発動(100%)
亀の守り兵隊の兜
防御力が3倍になる。 発動(50%)
角兜の頭突き角兜

ユニコーンヘッド

トリケラヘッド
自分より防御力の高い相手によりダメージを与える。威力は、角兜 < ユニコーンヘッド < トリケラヘッド 発動(40%)
コンビネーションデスパンプキン
パーティ戦において、味方が同じアイテムを装備していると、同じ武器の数だけダメージが倍増される。 発動(100%)
百烈パンチなし

ベアクロー

毒の爪
両手が素手の時、基本攻撃の威力が自分のレベル分倍増される。ベアクロー、毒の爪は、片手でも同じ威力の攻撃ができる。 発動(百烈パンチ30%、片手百烈40%)
コークスクリューパタ
基本攻撃で大きなダメージを与えられる相手により強力なダメージを与える。レベルが上がるごとに威力もアップする。 相手の盾を破壊する 発動(60%)
大地のドラム棍棒
1d6の体力を回復する。 発動(40%)
甲羅割メイス

賢者のロッド
相手の防御力分ダメージをあたえる。 発動(40%)
竹槍サンダー竹槍

ダブル竹槍
4dlevelの魔法ダメージをあたえる。ダブル竹槍のクロスサンダーは8dlevelの魔法ダメージ、竹槍サンダーは自分も残り体力の20分の1のダメージを受ける。クロスサンダーは死属性の相手に2倍のダメージで甦り阻止がついている。 発動(竹槍サンダー40%、クロスサンダー35%)
旋風陣鉄の槍

虚無僧の杓杖
受けるダメージを半分にし、4分の1のダメージを相手に与える。 カウンター属性 発動(40%)
スルーアタック近衛兵の槍

魔槍

真ロンギヌス
相手の特殊防御を発動させずにダメージを与える。 発動(近衛兵の槍、魔槍20%、真ロンギヌス100%)
相撃ちナイフ

大青龍刀

ヒラリクルット系
相手の攻撃時、自分も攻撃ができる。 カウンター属性 発動(ナイフ20%、大青龍刀30%、ヒラリクルット系20%〜80%)
バーサーク手斧
攻撃力に1d20が追加された技攻撃 発動(40%)
竜巻戦斧
基本ダメージに2d8がついた技攻撃 セブンフェザーを吹き飛ばす。 発動(50%)
大鎌の舞大鎌
基本攻撃で大きなダメージを与えられる相手により強力なダメージを与える。レベルが上がるごとに威力もアップする。 発動(60%)
枝分れ矢木の矢
ダメージ+4、命中+80 発動(70%)
魔石の矢石の矢
聖なるダメージ、竜殺し、パンプキン、甲羅割、魔法(4dlevelマジカルハットなどの特典なし)の何れかの能力を発揮する。 発動(50%)
清めの竹弓の舞竹弓
死属性の相手の体力を半分にする。最低でも10ダメージを与える。 発動(70%)
円盤投げ木の盾
木の盾3d6の技ダメージ 甲羅シールド3d相手level + 自分level + 1d6 発動(木の盾30%、甲羅シールド25%)
魔法の鏡鉄の盾
相手の魔法攻撃をそのまま跳ね返す。 メデューサの視線も跳ね返す。 発動(30%)
切り刻みハサミ
相手の本を破壊し使えないようにする。戦闘中のみ(相手のアイテムがなくなるわけではない) 発動(30%)
賭け悪魔のダーツ
自分か相手の体力を1にする。 発動(20%)
※基本装備で技を覚えている必要あり
戻る